まさか私が…発達障害児の親としての日々の暮らしを綴ります

夫はいますが、、、基本母と子、女3人でマイペースに過ごしています。自称平和を愛する長女と登校しぶりまくりの次女とその母の日々の出来事を記録しています。

阪九フェリー乗船記① 母、阪九フェリーに車ごと乗り込みます!

フェリーの旅って、どうなの?

f:id:daisannosaka:20181014131647j:plain

 

フェリーに車を乗せます!

 

我が家は帰省の際、大阪⇔福岡間はフェリーを利用します。

 

眠っている間に目的地に連れて行ってくれるフェリー。

 

最高です。

 

大阪⇔福岡間は、名門大洋フェリー阪九フェリーが運航していますが、

我が家は最近、阪九フェリーを利用することが多いです。

 

どちらのフェリーにするか迷っている方はこちらもどうぞ☟

 

daisannosaka.hatenablog.com

 

 

阪九フェリー場合、基本的には運転手のみ車での乗下船が可能です。

つまり、運転手以外の同乗者は、ターミナル建物から徒歩で船内に入ることになります。

 

かなり面倒ですが、安全対策なのかな。

 

今回も母+子2人の我が家は、母→運転手なので車で船、子ども達→徒歩で・・・となるとちょっと心配。

子どもだけで、係りのおじさんに乗船券を渡して、船内に乗りこみ、すました顔でロビーで母を待っていられるのか?

 

多分ムリ( ゚Д゚)

 

周りの車の方は、父→運転手、母+子ども達→徒歩という、安心スタイル。

 

我が家は、乗船受付時に「同乗許可証」をゲットします。

受付で事情を話せば、同乗者も車での乗船が可能です。

この「同乗許可証」は2枚もらえます。

1枚は、車の見えるところに。

1枚は手元に持って乗船し、翌日下船時に船内から駐車スペースに行く際チェックしてもらいます。

実際に、翌日の下船時前に並んでいたご夫婦は、この証明を持っていなかったので、「同乗者の方は、あちらから徒歩で下船して下さい」と言われていました。

f:id:daisannosaka:20181011134336j:plain

甲板にてリカちゃんと



船内はどんな感じ?

今回は、女3人で阪九フェリー「いずみ・ひびき」のスタンダード洋室(レディースルーム)を利用しました。

 

この「いずみ・ひびき」は2015年に誕生した次世代フェリーで、とてもきれいなんです!

船内に入ると、まるでホテルみたいな内装で、ほんとにゆっくり過ごせます。

 

乗船手続き時に部屋番号とベッド番号を指定されます。

当日、場所が空いていれば、乗船後に船内案内所にて変更のお願いは可能みたいです。

ベッドの向いは壁なので、必要以上に他の人と顔を合わせることなく寝起きができます。

共同部屋だけれど、本当によく考えられたつくりなんです。 

 

自分専用のベッドに、鍵付きの貴重品入れ、コンセント、風が出る穴(^^)/(自分のベッドに取り込む風の量を調節できます)があり、カーテンを閉めれば誰にも見られることなくくつろげます。

狭いけどネ。

 

 

共同部屋って正直どうなの?

唯一の問題は・・・個人的には、同室の方のいびきがうるさくないか。。と嫌なにおいがしないか。。ということかな。

 

これは、その時の運なので何ともいえませんが。

 

昔、別のフェリーでしたが、部屋に入った瞬間においがきつくて、お部屋に入れなかったことがあります。

所謂、お風呂に入っていない系のにおいです。

 

ドアを開けて、室内に入ろうとしたものの、一旦、避難。

気を取り直して、また部屋を開けてみると、やっぱりキツイ。

 

そのまま、案内所のお姉さんに相談すると、お姉さんが「消臭剤」とかいたスプレーを片手に部屋に乗り込んでくれました。

お姉さん、素敵でした♡

 

結局「中にいる方からにおっているみたいなので・・」(byお姉さん)だったので、その方がお風呂に入られるまで、つらかった…

 

こんなこともありましたが、

今回の船室は、何の問題もなく快適に過ごせました!

船内での我が家のおすすめの過ごし方は、また紹介しますね。