まさか私が…発達障害児の親としての日々の暮らしを綴ります

夫はいますが、、、基本母と子、女3人でマイペースに過ごしています。自称平和を愛する長女と登校しぶりまくりの次女とその母の日々の出来事を記録しています。

登校渋り~登校拒否へ③ みんなは何で普通にできるんだろう…

こんにちは。

daisannosakaです。

はじめましての方はこちらからどうぞ。

 

daisannosaka.hatenablog.com

 

次女が登校をしぶりはじめた時のことを

当時思ったことや

今になって思うことも含めて

書いていきます。

 

過去記事はこちらから↓

 

登校渋り~登校拒否へ① 急に登校をしぶり始めたようにみえた日 - まさか私が…の日々の暮らしを綴ります

登校渋り~登校拒否へ② 「大丈夫」と背中をおした結果 - まさか私が…の日々の暮らしを綴ります

 

ピカピカの1年生の1学期の終わりに

登校しぶりが始まった次女。

そして、付き添い登校を始めた私。

 

一緒に登校してから、

教室ではない場所でプリントをやったり、

保健室に行ったり、

靴箱で休憩したり。。。

 

靴箱で、他の子ども達の靴を眺めながら

やっと次女の困難さに向き合い始めた私がいました。

 

お恥ずかしいのですが、

こんなに事態が悪化するまで、

成長すれば何とかなるだろう~と、

私はのんきに構えていました。

 

当時の記録をみると、この時期に

 次女に学校の何が嫌なのかを聞いていました。

 

当時の次女曰く、

①授業中も休み時間もうるさい。

②休み時間に何をしたらいいかわからない。

③みんながあまり知らない人と気軽に話しているのが

すごいと思う。自分にはそれができないから、つらい。

 

幼稚園で仲の良かったお友達はみんな違う小学校なので、

イチからお友達をつくることになった次女。

少しずつ仲良くなったお友達もいたけれど、

お友達同士の交友関係がどんどん広がる中、

みんなと同じようにふるまえない…

 

幼稚園生活では、先生が細やかに個別に対処してくれて

(それでもたくさん問題を起こして、先生は頭を抱えていましたが…)

なんとかやれていたことが、

小学校という集団生活の中ではうまくいかず、

自分だけ何でできないんだろう…と

学校生活が不安で仕方なくなってしまっていたのです。

 

ちなみに…

次女は、幼稚園年中さんの時、先生から

「どう対応していいかわからない。

 こんなタイプの子は初めてだ。

 病院を受診してください」という言葉をきっかけに

発達障害の診断を受けました。

それからは、病院の先生からアドバイスを受けながら

幼稚園生活での環境調整をしていたので、

次女も幼稚園生活をなんとかやれていたのです。

幼稚園で癇癪を起した時は、

お部屋が修羅場と化すのですが、

先生がマリア様のような広い心で次女に接してくださり、

園長先生を含めて、園全体で次女のことを

見守ってくれていたのです。

 

もちろん、公立小学校の普通級では、

そんな細やかな対応は無理で、

ずーっと我慢して努力して

ピーンと張った糸がきれちゃって、

もうボロボロだったんだと思います。

 

登校渋りが始まってからは、

字が思うように上手にかけない、

作品がうまくつくれない、

給食に魚が出た('Д')

 →魚つかんで、投げてました( ゚Д゚)

といったことでも癇癪を起していました。

 

付き添い登校をして、初めて

次女が学校では、大きな混乱の中にいることが、

わかったのでした。

(気が付くの遅いよね、私・・・) 

 

登校渋り~登校拒否へ② 「大丈夫」と背中をおした結果

こんにちは。

daisannosakaです。

はじめましての方はこちらからどうぞ。

 

daisannosaka.hatenablog.com

 

次女が小学1年生の時、

登校しぶりがはじまった当時のことを

思い出しながら、書いています。

 

過去記事はこちら

 

daisannosaka.hatenablog.com

 

登校しぶりが始まった次の週明け、


「学校行きたくない。行けない。」と本人。

 

当時の私には、ここで学校を休むという選択肢はなく、


「今日も送っていくから。」といって、

先週と同じように登校を促しました。

 

同じように教室の前まで送り、


浮かない顔の次女に

 

「大丈夫だから」

 

と言って背中をおし、支援の先生が来てくれたタイミングで家にもどりました。

 

 

その日の夕方、先生から電話がかかってきました。

 

朝、私が帰ったあと、次女が大暴れして、

大人1人の力では押さえつけられなかった。

大変だった。

あんなに暴れるのかと思って、正直びっくりした。

 

という内容でした。

 

教室には いられない状態だったので、

支援員さんに付き添ってもらい別室で過ごしたこと、

その後、落ち着いたから、3時間目からは教室で過ごしたこと

など、教えてもらいました。

 

先生がびっくりするぐらいだから、周りの子ども達も驚いただろうし

中にはこわかったと感じた子もいるかもしれません。

 

玄関での「行けない。」というのは、

次女の心からの訴えだったのに、

私は、またもや、その訴えに耳をかたむけず、

理由をきいたり、環境を調整したりすることなく

まぁ、なんとかなるだろうと背中を押し、

幼稚園でも先生がなんとかしてくれたから、

支援員さんがいるから大丈夫だろう、と

不安そうな娘を学校においてきたのです。

 

そして、次の日から、娘に付き添う日々が始まりました。

が、学校生活への不安が大きくなり過ぎていた娘にとって、

教室へ入ることは不安でしかなく

教室に入る時間はどんどん減っていきました。

 

3時間目から教室へ から

4時間目だけ

帰りの会だけ…

という風になっていき、

 

そのまま、夏休みに突入しました。

 

次女は元々まじめな性格で、ましてやピカピカの小学1年生。

そんな娘が「学校行けない。」と言うのは、

本当に限界がきていたのだと思います。

 

 

 

 

登校渋り~登校拒否へ① 急に登校をしぶり始めたようにみえた日

こんにちは。

daisannosakaです。

はじめましての方はこちらからどうぞ。

 

daisannosaka.hatenablog.com

 

登校をしぶったと記憶している時のことを記しておきたいと思います。

 

小学校に入学してからは

幼稚園での朝の登園時の不安な様子がうそのように

毎朝登校班で登校していた次女。

 

母としては、

小学校入学という環境の変化であの子は変わった、成長した!と嬉しくて、

幼稚園での不適応な行動についてはあまり考えないで過ごしていました。

 

ところが、

1年生の7月の半ばのある日

 

突然、玄関で

「学校行きたくない…」

とそこから動かなくなりました。

 

「急にどうしたんだろう。」

という気持ちと、心のどこかで

「やっぱり…」

という気持ちがありました。

 

まずは長女を送り出し、それから次女に対応することに。

 

当時は、幼稚園の時のように、一緒に送っていけばいいだろうと思い

 

「一緒に行くから。」と声をかけ

 

その日は、登校班から少し遅れる形で、一緒に学校にいきました。

 

教室の前まで送っていき、

「いってらっしゃい」と声をかけると、

次女は、困った顔で教室に入っていったと記憶しています。

 

 

そして、その日は、元気に帰ってきました。

 

 

幼稚園の時も、朝はお友達が来るまで門のところから動かなかったので、

「小学校もしばらくは朝送っていかないといけないかな~。

送って行けば、教室に入って楽しくやってくれるだろう」と

まだ軽い気持ちでいました。

 

朝学校へ送っていき、教室に入るのを見届ける日が3日程続きました。

 

そして、連休明けの次の週、次女はとうとう学校で大爆発を起こすのです。

 

 

登校しぶり当時は、次女の気持ちに共感することもせず

何があったのか不安なのかを聞くこともせず、

ただ、大丈夫だからと背中を押していただけでした。

今は、あの時にもっと次女の気持ちを聞いていれば、違う対応をしていれば、

その後あれほど辛い思いを次女にさせなくてもよかったんじゃないかと思っています。

 

 

夏になるとお肌に無数のぶつぶつが。エクリン汗嚢腫と戦う。

こんにちは。
daisannoskaです。

はじめての方はこちらからどうぞ。

 

daisannosaka.hatenablog.com

 


お肌トラブルありますか?


私は、5年くらい前から、夏になると

お肌にブツブツができるようになりました。

ムシムシして汗をかく季節になると、

小さな盛り上がったブツブツが目のまわりや頬に

無数にできます。


しかも、年々増えているような気がしています。

 

夏は、夏休みもあり、小学校や子供会でのイベントも多い!

他のお母さま方と顔を合わせる機会も多い!

話をしていると、

お肌のブツブツを見られているような気がして

つらい

 

 

季節が変わり、涼しくなると

すーっと症状が改善されるのですが、

夏のあの気持ちの落ち込みはどうすることもできません。


皮膚科を受診すると

 

エクリン汗嚢腫


というもので、

汗が皮膚の中に貯まってできるそうです。

 

お肌ツルツルピカピカの皮膚科の先生からは

 

「これは、今のところ良い治療法がないのよね…」

「対処法としては、

 汗をかかないようにするしかない」

 

と言われ、絶望しました。

 

夏に汗をかかないようにするなんて

 

不可能ではないのか…( ゚Д゚)

 

この数年間の私の対処法や

個人的に思ったことを書いていきます。

 

汗をかかないために

①外出時は、保冷剤必須

保冷剤を首元にあてると、体温が下がり汗が出にくくなります。

もしくは、脇にはさんで、

なるべく汗をかかないように必死に努力しています。

でも、保冷剤が溶けてしまったら、もうなすすべがありません。

 

②制汗クリームをつかいます。

毎朝、制汗クリームを塗ります。

塗らない時よりサラサラして、

汗をかきにくくなります。

ブツブツに関しては、クリームを塗った方が塗らない時より

マシかな。

これが一番効果を実感できる手段かな…と。

 

 ③クールローションを使います。

体や首元などに、クールローションを塗ります。

ひんやりと涼しい感覚がします。

涼しい感覚がするので、少し汗をかきにくくなっているのかな。

正直、効果はよくわかりません。

 

④エアコンを最大限に利用する

涼める時は、なるべく涼んで体温を下げておくと

その後のブツブツの出方が減ることが多いと感じます。

 

ブツブツを減らすために

①涼しい部屋でしっかり眠る

暑い夏、1日を頑張って過ごし、

入浴後にブツブツが顔に無数にできていても

夜に涼しい部屋でぐっすり眠ると

朝はブツブツがすーっとひいていることが多いです。

 

②ヨクイニン(ハトムギ)錠を飲む

これは、最近(H30年10月)から始めました。

肌荒れやイボに、ヨクイニンが効くというのは聞いたことがありましたが、

夏にでるぶつぶつにハトムギが効果があったというネットでのコメントを

みまして…

試してみることにしました!

 

私、エクリン汗嚢腫だけでなく

 

目の下に小さなイボが左右ともにあります…

それ以外にも小さなぶつぶつたくさんで恥ずかしいです。

 

こちらへの効果でもあればいいな~と思ってます。

来年の夏に向けて、今からヨクイニン(ハトムギ)を試してみます。

 

私のお肌の変化は、今後このブログで報告していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何でも不安になってしまう次女

こんにちは。
daisannosakaです。

はじめての方はこちらからどうぞ。
daisannosaka.hatenablog.com


我が家の次女、

災害のことを常に考えて暮らしています。

今まで、幸いにも大きな災害にあったことがない我が家。

「いやいや、ここは大丈夫やろ~。」と自称平和を愛する長女。

「まぁ、なんかとかなるか。そのうち準備をしよう」と思っているダメな母。

「災害時にも役にたつから、山登りの道具買って」と意味不明なことを言ってくる夫。

次女だけは、

アイマスクと耳栓を買ってお願い。
 避難所でいるって、テレビで言ってたから。」と懇願してきます。

もちろん、マイ災害用持ち出し袋を自分で用意しています。

懐中電灯、絆創膏、着替え、あめ玉。

アイマスクと耳栓も追加されました。


夜も

パジャマを選ぶ時

「ママ、このセット避難所で着ていてもおかしくない?」

と、真顔で聞いてきます。


備えあれば憂いなし

私も次女を見習わなきゃいけない…

登校しぶり全開 教室に入るのも時間がかかる

こんにちは。

daisannosakaです。

今日も変わらず同伴登校しています。

 

はじめましての方は、こちらからどうぞ

daisannosaka.hatenablog.com

 

 

朝から浮かない顔の次女。


登校時間まで、チャレンジタッチをして過ごし始めたものの…

「あー、また間違った」とイライラした声で繰り返している。


「もうやりたくないけど、やらないといけない。また、最初からやらないといけない。」と一人でイライラ。

間違えるたびに電源を落として、最初からやり直しをしている。

☝どうしても、満点の記録を残したい

 

「あ~、また最初からだーーー。」

 

イライラがピークに達したころ

 


鼻血が出た💦

 

続きはこちらから↓ 

続きを読む

自閉スペクトラム症 不安が強すぎる次女

 

こんにちは。

daisannosakaです。

 

今日も安定の同伴登校です。

 

はじめましての方は、こちらからどうぞ

↓ 

daisannosaka.hatenablog.com

 

 

自閉スペクトラム症の子は、それぞれに色々な特徴があると思いますが、

うちの次女の場合は、不安が強いといった表れがあります。

 

現在、重役出勤(3時間目から登校)をしている次女。

朝登校班でみんなが学校に行く時とお天気が違うことがしばしばあります。

そんな時は必ず

 

「朝は、雨が降ってた?」

みんな傘を持っていった?」

「長靴はいてるかな?」

みんな上着を着てた?」

「さすがに帽子をかぶっている子はいないよね?」

 

と一気に不安になります。

 

その日のお天気に合わせて準備をしていけばいいだけなのに…

 

学校帰りに1人で傘を持っていると、みんなが見ている気がする」( ゚Д゚)

 

らしく、

 

「耐えられない。」

 

そうで…

 

今日もそんなお天気だったので、心配モード炸裂させていました。

 

迷った末に、傘を持って学校に行った次女。

 

 

 

傘立てにたくさん傘があって良かったね。

 

次は、体育の授業に何をするかが心配で、表情ガチガチです。